-
【ホットクックレシピ】乾燥ごぼうで即席きんぴらごぼう~おばあちゃんの味~
ホットクックで作るきんぴらごぼう。ホットクックなら乾燥ごぼうを水で戻さず、そのままきんぴらごぼうに出来ます。実働3分であっという間におばあちゃんの味! 【材料(4人前)】 ・乾燥ごぼう 40g ・水 2.4Lステンレス鍋…150ml 2.4Lフッ素加工鍋&... -
【ホットクックレシピ】低温調理機能でしっとり濃厚チーズケーキ~口どけなめらか~
ホットクックで作るしっとりなめらかなチーズケーキ。低温調理機能を使い、湯煎でじっくり加熱することで、濃厚でなめらかな口どけ。クリームチーズもホットクックの低温調理で柔らかくできるので、あらかじめチーズを室温に戻しておく手間もありません。... -
【ホットクックレシピ】黒烏龍茶ゼリー ~中国茶館の味をホットクックで~
ホットクックで作る黒烏龍茶ゼリー。甘い練乳ソースがほろ苦ゼリーによく合います。ホットクックでスペアリブや角煮など、がっつり肉料理を作って食べた後にぴったりのデザート。大好きな池袋の中国茶館の味を思い出しながら作りました。後味さっぱりの罪... -
【ホットクックレシピ】冷凍いんげんとベーコンの蒸し煮 ~ホットクックと冷凍野菜で手軽に一品~
ホットクックで作る、冷凍いんげんとベーコンの蒸し煮 。冷凍いんげんがベーコンの旨味を吸って美味しいです。ベーコンの脂で油も不要。ホットクックだと余分な水気が飛ぶので、レンジでの加熱より水っぽく無く、美味しく仕上がりますよ。 【材料(4人前)... -
【ホットクックレシピ】きな粉ケーキ ~ほんのり和風のふかふかケーキ~
ホットクックで作るきな粉ケーキ 。お正月、お餅を食べる時に使ったきな粉。少しだけ使ってあとは全部残ってる…って事ないですか?使い切れなかったきな粉がホットクックで美味しいケーキに変身!食べるとふわっときな粉の香ばしさを感じます。出来たてが... -
【ホットクックレシピ】キャロットラぺ~ふっくらレーズンとにんじんの甘さを感じる~
ホットクックで作るキャロットラペ 。ホットクックで軽く蒸すことでにんじんは甘く、レーズンはふっくら、マリネ液もしっかり馴染みます。入れる砂糖はほんの少しでも、しっかり甘みを感じるので、子どもも食べやすいです。作り置きにもおススメです。 【... -
【ホットクックレシピ】手羽中の台湾風煮込み~こっくりホロホロ~
ホットクックで作る手羽中の煮込み。普通の甘辛味も美味しいけれど、オイスターソースでちょっとアジアンに。煮詰めなくても照り照りの仕上がり。ホットクックなら手羽中と調味料を入れてボタンを押すだけで出来上がります。お好みで五香粉でをいれると一... -
【ホットクックレシピ】福井名物水ようかん~福井県民が作る地元の味~
ホットクックで福井名物の水ようかんを再現しました。一般的な水ようかんと比べてると、寒天が少ないので滑らかな舌触りで甘さ控えめ。生粋の福井県民の親や妹からと「美味しい!」「売れるよ!」「また作って!」と言われた自信作。福井人は冬に食べます... -
【ホットクックレシピ】中華風切り干し大根~水戻しなし・砂糖不使用~
ホットクックでつくる中華風の切り干し大根。ツナとお酢とごま油でさっぱり食べられます。ホットクックなら水戻しなしでそのまま調理出来て、甘味も引き出してくれて砂糖不使用&ヘルシー。普段の煮物に飽きたら是非。作り置きにも。 【材料(4人前)】 ... -
【ホットクックレシピ】冷凍いんげんのごま和え~ホットクックなら冷凍野菜も美味しく~
私、ホットクックを使う前は冷凍野菜は苦手でした。レンジで解凍した時の水っぽさ。もーあれがダメで。でも、ホットクックで蒸して加熱すると不思議!ぜんぜん水っぽくないのです。不要な水分を蒸発させてくれるので、生の野菜で作った場合と遜色なく仕上...