副菜– category –
-
【ホットクックレシピ】祖母の味のかぼちゃの煮物~煮詰めたような仕上がり~
こんにちは、ころです。今回は、ホットクックで作る、祖母の味のかぼちゃの煮物を紹介します。ホットクックにとって煮物は得意分野なのですが、無水鍋なので、和食によくあるような多めの煮汁で煮て、煮詰めるような煮物は実は苦手です。かぼちゃの煮物も... -
【ホットクックレシピ】冷凍ブロッコリーのほっこり煮~オリーブオイルと塩でシンプルに~
こんにちは、ころです。今回は、ホットクックで作る冷凍ブロッコリーとオリーブオイル・塩で作るシンプルな副菜を紹介します。包丁要らずでとっても簡単。レンジで加熱すると水っぽくなりがちな冷凍ブロッコリーですが、ホットクックで蒸すと余分な水分が... -
【ホットクックレシピ】こんにゃくのおかか炒め~こんにゃくの湯通しもホットクックで~
こんにちは、365日ホットクックで何かを作っているころです。今回はホットクックで作るこんにゃくのおかか炒めを紹介します。調味料が飛ぶまでしっかり炒めるので時間はかかるのですが、こんにゃくの中まで味が染み込み、甘辛味でご飯が進む副菜です。我が... -
【ホットクックレシピ】無限小松菜~蒸した小松菜の食感と甘さ~
ホットクックで私が一番良く使う機能が〝蒸し″野菜に少しの水分を足して、ホットクックで数分蒸す。たったこれだけで、野菜の食感を残しながら甘味も楽しめます。ツナの旨味を吸った小松菜が美味しいこのレシピ。名前の通り、無限に小松菜が食べられます。... -
【ホットクックレシピ】乾燥ごぼうで即席きんぴらごぼう~おばあちゃんの味~
ホットクックで作るきんぴらごぼう。ホットクックなら乾燥ごぼうを水で戻さず、そのままきんぴらごぼうに出来ます。実働3分であっという間におばあちゃんの味! 【材料(4人前)】 ・乾燥ごぼう 40g ・水 2.4Lステンレス鍋…150ml 2.4Lフッ素加工鍋&... -
【ホットクックレシピ】冷凍いんげんとベーコンの蒸し煮 ~ホットクックと冷凍野菜で手軽に一品~
ホットクックで作る、冷凍いんげんとベーコンの蒸し煮 。冷凍いんげんがベーコンの旨味を吸って美味しいです。ベーコンの脂で油も不要。ホットクックだと余分な水気が飛ぶので、レンジでの加熱より水っぽく無く、美味しく仕上がりますよ。 【材料(4人前)... -
【ホットクックレシピ】キャロットラぺ~ふっくらレーズンとにんじんの甘さを感じる~
ホットクックで作るキャロットラペ 。ホットクックで軽く蒸すことでにんじんは甘く、レーズンはふっくら、マリネ液もしっかり馴染みます。入れる砂糖はほんの少しでも、しっかり甘みを感じるので、子どもも食べやすいです。作り置きにもおススメです。 【... -
【ホットクックレシピ】中華風切り干し大根~水戻しなし・砂糖不使用~
ホットクックでつくる中華風の切り干し大根。ツナとお酢とごま油でさっぱり食べられます。ホットクックなら水戻しなしでそのまま調理出来て、甘味も引き出してくれて砂糖不使用&ヘルシー。普段の煮物に飽きたら是非。作り置きにも。 【材料(4人前)】 ... -
【ホットクックレシピ】冷凍いんげんのごま和え~ホットクックなら冷凍野菜も美味しく~
私、ホットクックを使う前は冷凍野菜は苦手でした。レンジで解凍した時の水っぽさ。もーあれがダメで。でも、ホットクックで蒸して加熱すると不思議!ぜんぜん水っぽくないのです。不要な水分を蒸発させてくれるので、生の野菜で作った場合と遜色なく仕上... -
【ホットクックレシピ】水で戻さない切干し大根の煮物~後入れ醤油で味ムラなし~
ホットクックで戻さずに作る切り干し大根。 公式レシピは水気も多いし、なんだか味もムラになる。何より切り干し大根を水につけて戻るのを待つのが面倒…!じゃあ戻さないままで作ってみよ!とズボラ精神で出来たこのレシピ。Twitterでも沢山の方に楽で美味...
12